※容器はPET容器。
ローズ精油はアタルバが無農薬栽培したローザセンチフォリア種のローズ花弁を独自に水蒸留したローズオットー(ローズ水蒸留精油)を使用。ただし、アロマオイルのような、ローズの強い香りではありません。ヘナ前の頭皮マッサージに、ヘナ後のヘアオイルとして、ハーブシャンプー後のヘアオイルとしておすすめします。
AHMOR ◆100ml 価格:3,880円(税込)
ヘナ石臼挽き500g 価格:5,630円(税込)+ローズのアロマ添加のヘッドマッサージオイルR100ml 価格:3,880円(税込)=9,510円の割引、さらに送料無料のうえ、お得なクーポンまでも!期間限定のキャンペーンセット
H9GHMR 2019マハラニ ヘナ石臼挽き500g+ アタルバ・ヘッドマッサージオイルR100ml 送料無料価格:8,280円(税込) ※送料無料の商品に他の製品を追加しても送料無料。
ベースオイルとなるゴマ油は、ローザセンティフォリア種のローズと同様、アタルバが独自に、一切の化学物質を使用しないで、無農薬栽培したゴマをゴマ油を使用し、独自にコールドプレス(冷搾)しているため、一般的な溶剤抽出による薬剤のキャリーオーバー※が一切ありません。さらに主成分であるブランミー(ブラーミ)はアタルバが独自に栽培するバコパモンニエラ種を使用。
※キャリーオーバーとは、原材料のゴマ油を抽出する際、一般の抽出方法では発癌性が疑われる溶剤薬品が使用され最後にフィルターにより溶剤を除去する方法ですが、完全に除去しきれず残留することを言います。
ヘナには油分を取り除く作用があるため、ヘナ使用前にオイル分を補いながら頭皮ケアをかねて頭皮マッサージを行うということがインドでは伝統的に行われてきました。 アタルバのヘッドマッサージオイルをヘナ前ハーブシャンプー前の頭皮マッサージに、あるいは日頃のヘアオイルとしても活用してください。
ヘナによる油分の取りすぎで発生する髪のバサつきを抑えることでヘナの使用感が向上。ヘナの匂いが抑えられ、頭皮の赤味染まりが低減。また、意外にもお顔の肌が潤いが増してきたとのご意見をいただきます。頭皮とお顔の肌はつながっており、頭皮から油をとりすぎとでお顔の肌も乾燥し、逆に頭皮にオイルを補うとお顔の肌も潤うのです。
ブラフミー(ブランミー)は地這いの植物で、上の写真はアタルバ農園内にてブランミーを収穫する模様。製造直前に収穫し、ブランミーの生葉、生茎からエキスを抽出している。また、アタルバはアムラも独自に無農薬栽培しています。
…ヘナをする前の晩に、オイルをたっぷりと使って…丁寧にマッサージを…するとどうでしょう!仕上がりが今までと違っていました。ヘナの色も綺麗で髪の毛に艶が出て軽やかに仕上がりました。……
…ハーブシャンプーの前に適量をすり込み、マッサージしてしっかり何時間も浸透させると、清潔な状態を何日も保てて本当に快適。髪も艶々、サラサラです。…
※体験談には好評価の体験談を抜粋。全文は以下の体験談コーナへ。
ゴマ油、バコパモンニエラエキス、アンマロク果実エキス、ベチベル根エキス、アスパラグスラセモスス根エキス、アカネ茎エキス、カンゾウ根エキス、センチフォリアバラ花油。
アムラ(アマラキ)、ブランミー(ブラーミ)のほか、シャタバリの根エキス、カス(ベチベル)根エキスが主成分のアーユルヴェーダ伝統のヘッドマッサージオイル。
7つのハーブがココナッツオイルの爽やかで甘い香りに包まれて心地よい使用感+少量を上手に使うと髪がサラサラに仕上がります。
ラベンダーの香りヘッドマッサージオイルはヘナ前の頭皮マッサージに、ヘナ後のヘアオイルとして、さらにハーブシャンプー後のヘアオイルとしておすすめ。
天然の石鹸リタを配合して油分洗浄力を高めているためオイルのヘッドマッサージ後におすすめ
脂分分解度★★★★★ 頭皮が脂っぽい方のために、天然の石鹸成分リタを配合。
アタルバのオイルの表示製造年月は、アタルバが実際にオイルを製造した日で、容器に充填した日ではありません。小ロットづつアタルバより空輸しておりますが、製造年月については1年前ほどのものが入荷することがあり、オイルの有効期限はその表示製造年月より3年となっております。これは、実際には、アーユルヴェーダ製法にて製造され保管されていたオイルが1年後に、容器に充填され、当方に入荷したことを示しております。また、 アーユルヴェーダ製法により製造されたオイルは酸化しにくく長期保存が可能なオイルで、逆に製造してより1年程度経過したオイルのほうが品質が安定してよいとさえ言われております。
植物アレルギーの心配がある方や、初めてご使用になる場合はパッチテストを行ってください。
パッチテストで異常がなくても、ご使用中、何らかの異常を感じた場合は、速やかに使用を中止し、よく洗い流してください。
お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2)使用したお肌に直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
特異体質の方、腎臓病、血液疾患の既往症のある方、妊娠中や授乳中の方は専門医に相談してから使用して下さい。
高温の場所、直射日光の当たる場所には保管しないでください。
インディゴ関連製品をお使いの場合の注意点
インディゴやハーバルカラーシリーズなど、インディゴ関連製品をお使いの前には、インディゴがオイル類により染毛力が弱くなりますので、ヘッドマッサージオイルをはじめ、オイル類は使用にならないでください。インディゴ関連製品の使用が終わった後などにヘアオイルとしてご使用下さい。