手が汚れる原因はインディゴ(成分名:ナンバンアイ)
一般的に、大なり小なりになりますがインディゴは色落ちします。特に、インディゴ染めを行った日とその翌日は、色落ちは一定度あり、これは避けることができません。
そのため、インディゴ、あるいはインディゴが含まれるハーバルカラーで染めた当日と翌日は、枕の上に汚れてもよいタオルをおいたり、髪が触れる襟などがうっすらと汚れる場合がありますので、白っぽい服は避けるなどする必要がある場合があります。
特に、髪がヘアダイなどで痛んでいる場合は、インディゴの色落ちも強めで、これが改善してくるまでにはかなり時間がかかる場合があります。

インディゴ染めの後、髪に触れると手爪が汚れる
質問:ハーバルカラー5を使用し染めていますが、染めた後、ハーバルカラー5に配合されているインディゴが原因で、手爪が青黒っぽく汚れ困っています。どうしたらいいでしょうか?
インディゴは全体染をせず、根本染め/部分染め(リタッチ)のみにする
インディゴは色落ちが一程度あるため、根本染めのみとし、髪全体に塗布しないようにする。仮に初回はヘナで髪全体を塗布し、インディゴも全体に塗布したとしても、次回以降は、インディゴは全体染めをせず、根本染めのみすることで、衣服や手などが汚れにくいようにするとよいでしょう。特に白い服の襟などが汚れやすいため、首回りには塗布しないように注意しましょう。
対策:ハーブシャンプー香る髪シリーズで洗う

ハーブシャンプー香る髪
インディゴ染めをした日の翌日などは、発色が進んみ、暗めに仕上がっているはずですので、インディゴ染めの翌日に、ハーブシャンプーでよく洗うことで、インディゴの色落ちを先に落としてしまうという方法があります。その後、蓋をする意味で、少量のヘアオイルを髪に塗布しておくとよいでしょう。

マハラニ ヘアケアオイル
ハーブシャンプー後やヘナ後に、ヘアオイルとして髪に刷り込めば、ウッディな香りが心地よく広がります。ヘナ前の頭皮マッサージにもぜひご活用ください。

アタルバ・アーユルヴェーダヘッドマッサージオイル
ヘナ前の頭皮マッサージオイルやハーブシャンプー後のヘアオイルとしてもおすすめ、