ニームはアーユルヴェーダではカパを取り除くとされ、お肌を清浄に保ちます。一般のニームオイルはニームの種からのオイル抽出のため強い玉葱臭がしますが、このオイルはアタルバ農園で採取したニームの葉のエキスをゴマ油に抽出しているため軽やかな香りです。 ■用途:アトピーなどで、乾燥しているお肌の保湿にもお使いいただけます。
AT10 ◆100ml 価格:2,280円(税込)
ゴマ油、メリアアザジラクタ(アザジラクタインジカ)葉エキス(ニーム)。
ベースオイルとなるゴマ油は、アタルバが独自に一切の化学物質を使用しないで、無農薬栽培したゴマをコールドプレスしたゴマ油を使用。容器はPET容器。アーユルヴェーダ製法のため、上記、ハーブ成分がヘアオイルの底に沈殿していることがあります。カビのように見える場合もありますが、カビではなく、ハーブ成分ですので、ご心配なくご使用ください。製造ロットより若干の成分変更がある場合があります。
…今までいろんなオイルを試してきましたが、こんなに肌に吸収されるオイルは初めてで アーユルヴェーダ製法のすばらしさに驚いています。…
…1つのハーブだけでつくられているシングルオイルの中で、最も使用頻度が高いのはニームオイル。適用範囲が広く、トラブル肌でも安心して使えます。…
…ニームは昨年こちらで粉を買い、ハーブシャンプーに入れると、余分な頭皮の皮脂が取れ、おまけにしっとりベルベットの髪質になり、それ以来大のお気に入りハーブです。この夏からはこちらのニームオイルも発見!早速使わせていただきました!…
※体験談には好評価の体験談を抜粋。全文は以下の体験談コーナへ。
ハーブシャンプーの際に、一緒に使えば、清潔感が増します。ムルタニミッティやアムラなどと一緒に、お肌の洗浄用にお使いいただけます。
夜、入浴前に、適量のニームオイルを手足など乾燥している部位に塗りこみます。
アタルバのオイルの表示製造年月は、アタルバが実際にオイルを製造した日で、容器に充填した日ではありません。小ロットづつアタルバより空輸しておりますが、製造年月については1年前ほどのものが入荷することがあり、オイルの有効期限はその表示製造年月より3年となっております。これは、実際には、アーユルヴェーダ製法にて製造され保管されていたオイルが1年後に、容器に充填され、当方に入荷したことを示しております。また、 アーユルヴェーダ製法により製造されたオイルは酸化しにくく長期保存が可能なオイルで、逆に製造してより1年程度経過したオイルのほうが品質が安定してよいとさえ言われております。
パッチテストで異常がなくても、ご使用中、何らかの異常を感じた場合は、速やかに使用を中止し、よく洗い流してください。
化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2)使用したお肌に直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合