注意点・ヘナには油分を取り除く作用がある。
コツ・ヘナ染め前にある程度のオイル分を補うということが、インドでは伝統的に行われてきました。
ヘナで油分が落ちすぎると、髪がきしむなど仕上がりが悪くなるため、ヘナ前にオイルで頭皮をマッサージし、あらかじめ髪や頭皮に油分を補うことで、仕上がりが向上するだけでなく頭皮ケアにもなり、また、ヘナショックや頭皮の赤染まりなどを緩和させることができます。
By ぺこちゃん 50代/女性 (東京都)…前回ヘナをする時は念入りにしてみました…仕上がりが今までと違っていました。ヘナの色も綺麗で髪の毛に艶が出て軽やかに仕上がり…
By harmo 50代/女性 (大阪府)…オイルマッサージをした方が湯洗いしたあとのヘナの残り香がずっと薄く、また、早くに消え…ヘナ後の髪の艶がすごい…
By 匿名 50代/女性 (東京都)…前の晩に大さじ1〜2杯でマッサージし、次の日に石臼挽きのヘナで2時間染め…「コッパー」という感じの赤茶に毎回染まり…ヘアオイルのマッサージをしなかった時と比較すると、明らかにムラが少なくなる(頭頂部が特に違いました)地肌が染まらない…
大さじ1~3杯(適量は、頭の大きさや髪の量、髪や頭皮の乾燥具合により異なります)などのたっぷりとした量を使用しましょう。まず、片手にオイルを大さじ1程度とり、もう片方の手で髪をかきわけながら、指先でオイルを頭皮に運んでいきます。これを頭全体に行ったあとは、両手で頭皮をマッサージし、髪の長い方は、毛先までオイルを少しずつなじませていきます。
最適なのは、ヘナ染めの前日。オイルを使って頭皮マッサージし、枕の上に油で汚れてもよいタオルを置いて就寝、一晩かけてじっくりと、頭皮と髪にオイルを浸透させます。最低でも、オイル頭皮マッサージをして1時間程度経過してからヘナをしましょう。
By なほ 50代/女性 (埼玉県)…夜寝る前に髪につけてマッサージすると、このオイルの香りにとても癒され…ヘナ前の晩にオイルをつけて、そのまま寝る…頭皮マッサージ…本当に気持ちがいい…
ヘナ染めすると、頭皮や髪に吸収されきれなかった余分なオイルが取り除かれますが、あまりにも多すぎるオイルはヘナでも落としきれないため、まずは大さじ1杯ぐらいでお試しいただき、多くしたり少なくしたり、ご自分の適量を見つけてください。
注意点・オイルマッサージの後、髪と頭皮が極端に油っぽくない限り、ヘナ染め前に洗髪する必要はありません。また、頭皮が脂性の方は、オイルマッサージは行わないでください。
By しろ 40代/女性 (栃木県)…オイルと石臼ヘナで、ヘナがより快適になりますね!手軽で効果がすごいので、面倒だったヘナタイムがより手軽になります。湯シャンの回数も減り、さらさらを長くキープ出来ます。ヘナにはオイル!を是非試してみて下さい!…
ヘナは優しいハーブ、お子様からお年寄りまで安心して使えます。
ヘナ染めを避けた方が良い場合/生理中のヘナは避ける/ヘナ染め酔い/頭皮や生え際の赤染まり
髪の生え際に、オイルを塗る/ラップやシャワーキャップ/色持ちをよくする洗い流し方
マハラニ公式ヘナの染め方/一人ヘナの染め方/インド女性の一人ヘナの塗り方
ヘナの使用頻度/ヘナの匂い/頭皮に染まったヘナは落ちる?
リピーター様に何度も同梱することを防ぐため希望者のみに配布。ご購入時、レジにて説明書同梱希望欄にチェックがない場合は同梱しておりませんのでご注意ください。