1)頭皮のオイルマッサージ
2)ヘナ染め(白髪がわかりにくく染まります)
3)ヘナ染めの後、白髪が赤茶に目立つ場合のみ、インディゴで後染めを行います。
まず、この1)と2)、もしくは1)2)3)をされることをおすすめします。
1)現代の方はシャンプー等のしすぎのため、髪と頭皮から油が落ちきっていますので、まずはヘナ前に、質のよいオイルでの頭皮マッサージが必須です。



夏場におすすめは、ココナッツオイルベースのアタルバヘアオイルで、軽い使用感で髪に潤いがもたらされます。
まず、オイルをたっぷりお使いいただいて、夜、寝る前に頭皮マッサージを行います。
片方の手のひらに、アタルバオイルを落とし、もう片方の指先にオイルをつけ、髪をかきわけながら、オイルを頭皮につけていき、頭皮のオイルマッサージを行った後、髪がややべたっとしますので、枕の上に油で汚れてもいいタオルを置いて、就寝します。
翌日、ヘナを行います。
こうして、ヘナを髪に塗布しますと、白髪がわかりにくく染まりますが、白髪の量が多い場合は、白髪がやや赤オレンジに目立つ場合がありますので、インディゴで後染めを行います。白髪がまだらにあり、量が少ない場合は、ヘナだけで問題なく白髪はわかりにくくなります。

髪が傷んでいる場合、はじめてのヘナで髪がゴワゴワになるヘナショックを起こすことがありますが、毎週1回を3回程続けていただけましたら、3回目くらいより髪に色艶が増し、美しく仕上がってくることが多いです。
それ以降は白髪の伸び具合に応じて、2週間に1回~月1回くらいの頻度で、お続けください。
またヘナは、市販のシャンプーや石鹸などをお使いになりますと色落ちが促進されるため、香る髪などのヘナと相性がよい、ヘナの色落ちしにくいハーブシャンプーをおすすめします。
