真正の植物アレルギー場合
植物アレルギーの場合は、通常、赤腫れ、発疹が伴っています。植物アレルギーの場合は製品はお使いにならないでください。今回は皮膚には異常がないとのこと…
単にヘナの使用中、使用後、数時間~数日、頭皮がむずがゆくなる
赤腫れや発疹など、皮膚に異常はない(植物アレルギーとは言いきれない)のに頭皮がむず痒い、これは人によって強い弱いがあるかと思いますが、ヘナの後、頭皮にむず痒い痒みが出てくることは一般的によくあり、特に心配はないようです。原因は不明です。体調なども関係しているかもしれません。
あるいは、ヘナが頭皮と髪から油を吸い取って乾燥し、頭皮が乾燥でつっぱったように痒みが出るということも、あるかもしれません。
しらない間にこのヘナ後のむずがゆいという症状がなくなっていたり、また戻ってきたり……
ヘナによって頭皮の血流があがり、それが痒みとして感じられる場合もあるようです。
不快な場合、あるいはご心配の場合は、お客様のご判断で使用されるかどうかをお決めください。特にご不快でない場合は、様子をみながらヘナを続けてください。
実際に私自身も長年ヘナを使っておりますが、たまに体調により、ヘナ後に頭皮に軽い痒みが出ることがありますが問題はありません。
ヘナで痒みがある場合はヘナ前にオイルで頭皮マッサージなどをおすすめ。
乾燥による痒さを疑う場合は、ヘナ前などにオイルで頭皮マッサージをしっかり行ってから、ヘナをしてみてください。おすすめはアタルバアーユルヴェーダのヘッドマッサージなどです。
インドでは、ヘナとヘッドマッサージ用のオイルがセットで使われてきました。ヘナの前には必ず良質なオイルで頭皮マッサージを行ってから、ヘナをするのです。それには意味があってのことだと思いますので、まずは伝統のやり方を、ぜひお試しください。

ヘナする前には 良質なオイルで 頭皮のヘッドマッサージが おすすめ!
