
縮毛矯正やパーマなどをされる場合は、その前後、2週間程度はヘナをしないようにしてください。
ヘナをした直後は縮毛矯正やパーマはかかりにくくなります。また、縮毛矯正やパーマのすぐ後にヘナしますとせっかくの縮毛矯正やパーマが落ちやすくなります。縮毛矯正やパーマの前後2週間はヘナをしなければ、上手にやれば併用も不可能ではありません。ただし……
縮毛矯正やパーマとヘナは、併用しずらいです
パーマは髪を痛めますので、ヘナを使用することによりヘナショックを起こし、仕上がりが酷く悪くなることがあります。
特にストレートパーマや縮毛矯正の場合は、シリコン系などのコーティング剤がヘナと一緒に落ちてしまい、ゴワゴワ・ギシギシになり、手櫛も通らないような酷い仕上がりになったりします。
ストレートアイロンの場合も、熱のために髪が乾燥している場合が多く、パーマ同様、ヘナショックを起こすことが多いです。
縮毛矯正やパーマをされている髪にヘナをすると最初は酷い仕上がりとなりますが、短い期間で3回ほど続けていただくと、仕上がりが向上する場合が多いです。
また、ヘナを定期的に長期に続けることにより、縮毛矯正をあてなくても髪が落ち着き、まとまりやすくなると多くの方のお声をいただいておりますので、即効性はありませんが、体にやさしく気持ちのよい天然100%のヘナで、ヘアケアをお続けになられることをおすすめいたします。